第12回 高校生のための現代寺子屋講座
主催 (社)化学工学会関東支部 / 共催 早稲田大学理工学部 |
開催日: 2007年 3月 10日(土)
私たちの生活になくてはならない 『水』 、あらゆる生命体の源、共通財産である
『水』 水には、代替品というものが存在しません。 だからこそ、『水』環境についての今を学びましょう! 水環境の現状、最新の水浄化技術について企業の方からわかりやすく解説してもらいます。 私たちが、いつまでもきれいな水と共に暮らせるためには、どうしたらよいか一緒に考えてみましょう。 |
◆日 時: 2007年 3月 10日(土) 13:00〜17:00
◆会 場: 早稲田大学 理工学部 55号館N 1階大会議室
[ 東京都新宿区大久保3-4-1 TEL 03-5286-3000 ]
◆参加費: 無 料
◆対 象: 高校生(中学生も可)、教諭
◆申込先: (社)化学工学会関東支部 事務局
[ 東京都文京区小日向4-6-19 TEL 03-3943-3527 FAX 03-3943-3530 E-mail info@scej-kt.org ]
*参加ご希望の方は 【申込フォーム】 または FAX でお願いします。
プログラム |
1.『どうなるか? 日本の水環境』 | (13:10〜14:00) | 埼玉県環境科学国際センター | / 須藤 隆一 氏 |
わが国における水環境の改善は、期待どおりに進んでいないのが現状です。 湖沼や内湾の富栄養化、微量科学物質による汚染、地下水汚染はかえって進行する可能性が高いとも言えます。 これらの問題を解決するための生物学的浄化技術の概念を紹介します。 |
00 |
2.『微生物を使って水をきれいにしよう』 | (14:10〜14:50) | JFE技研 | / 局 俊明 氏 |
現在の下廃水処理システムに関して説明します。 他に富栄養化の原因物質である窒素・リンを下廃水から除去できる高度処理技術について、実際の開発例をもとに説明します。 |
00 |
3.『膜を使って水をきれいにしよう』 | (14:50〜15:30) | 三菱レイヨン・エンジニアリング | / 亘 謙治 氏 |
"膜″は、様々な機能を発揮して私たちの生活の中で役立てられています。 膜の様々な種類・機能・特徴・用途の概要を説明しながら、水浄化に焦点をしぼり、膜分離の特徴を活用した水浄化技術の実例を 紹介します。 |
00 |
4.早稲田大学理工学部 研究施設見学 / 質問コーナー | (15:40〜17:00) |