第30回 中高校生のための現代寺子屋講座
|
〜 氷融かしレース プロエンジニアに挑戦 〜
|
技術者のプロのエンジニア・技術者・研究者の「知恵」を中高校生に伝える企画です。今までの現代寺子屋講座は、プロの「知識」を伝授するものでしたが、そこから試験的に脱却してみることにしました。総額550円の材料を調達してきて、一貫目(3.5 kg)の氷を速く融かす競争を行います。熱や物質の移動速度のセンスが問われる反面、曇り具合、風の強さなどが変われば正解が全く読めなくなるという企画です。プロの前で「若い斬新なアイディア」を披露したい中高校生、中高校生の前で「プロの考え方」を披露したいエンジニアの方、是非とも御参加下さい。
|
日 時
|
2024年8月24日(土) 9:30〜15:30
|
会 場
|
芝浦工業大学豊洲キャンパス 交流棟402教室
東京メトロ有楽町線またはゆりかもめ「豊洲駅」徒歩10分
|
定 員
|
上限25チームに達した時点で締切ます。
|
参加費
|
無料
|
お問合せお申込み
|
(公社)化学工学会関東支部 事務局
TEL:03-6801-5563 FAX:03-6801-5564 E-mail:info@scej-kt.org
○参加申込フォーム
|
プ
ロ
グ
ラ
ム
|
時 間
|
講 演
|
09:30-10:00
|
趣旨説明 自己紹介
|
10:00-12:30
|
作戦会議および買い出し、昼食 |
12:30-13:00 |
購入品清算・安全確認 |
13:00-14:00
|
実験
「氷融かしレース」ルール
1.道具・材料は総額500 円以内(税抜き)。
購入以外の道具・材料の使用は禁止。
2.購入できる水は500 mL まで。粉末製品は2kg まで。
3.墨汁など色のついた液体の使用禁止
4.水道水の使用は禁止。雨天時の雨水の即事使用は可。
5.外部電源の使用は不可。予算内で電池を購入することは可。
6.燃焼の利用は禁止
7.爆発、危険物の?散が予測される操作(電池をショートさせる
など)は禁止
8.以下物品の使用は禁止。
・生石灰、融雪剤(塩化カルシウム)
・使い捨てカイロ
・「混ぜるな危険」の表?のある製品(漂?剤、洗剤など)
劇物・毒物に指定されているもの
※購入品は使用前の精算時にチェック・安全確認をさせて
いただきます。
9.指定範囲外への氷の持ち出し禁止支。
10.開始5分以降は、氷を固体(棒、?、粉末製品など)に新たに
接触させることを禁止。
(5分以内に組み立てた装置であれば、それと継続的に接触
させることはOK。)
11.氷を意図的に割る、砕く、削るのは禁止。
12.制限時間は60 分(溶けきらない場合は氷の残量で判定)
|
14:15-15:30
|
プロのエンジニアによる講義、および参加者インタビューq
記念撮影の後、解散
|
|
|