[HOME]

平成29年度 活動記録
第146回講演会-技術・学術講演-『ネットワークを利用する遠隔制御』
日時:平成29年12月8日(金) 15:00~17:15
会場:新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」講義室A
   (新潟市中央区笹口1-1プラーカ1 2F)
 
プログラム
15:00~16:00
『次世代センシングとネットワーク利用』
  新潟大学工学部 准教授 村松正吾氏
 計測技術が発展し,多様かつ膨大な物理データのセンシングが可能となった。その膨大な物理データはネットワークを介してサイバー空間に吸い上げられ,高度な処理により瞬時に解析が可能となった。結果として,機械が人間に代わり知的な判断を下し,現実世界を自動で制御するシステムの構築も可能になった。本講演では,簡単なデモを交えて次世代センシングとネットワーク利用について解説する。例えば,流路の閉塞を感知し,自動的に対策するシステムへの応用などが期待される。
 
16:15~17:15
『新潟発の技術による監視制御システムの将来の可能性』
  菱機工業株式会社 技術開発室次長 阿部俊明氏
 弊社が1978年より独自に開発してきた新潟発の技術による建築設備の中央監視制御,遠隔監視システムの現状と将来の可能性について,新製品を含め御紹介させていただきたい。中央監視制御システムは多種存在するが,70年代より新潟で独自に開発してきた事例は稀有と言え,今では考えられない様な手探りの手法は物作りを目指す方にも参考になると考える。
 
17:30~19:15
懇親会
 会場:新潟駅南口付近(会場は参加希望者に個別にお知らせします)
 定員:60名(先着順,定員になり次第締め切らせていただきます。)
 参加費:
  新潟地方化学工学懇話会会員  無料
  会員外一般  \2,000
  学生     無料
  懇親会費   \4,000
 参加申込期限:12月4日(月)
 

第57回化学工学基礎講習会「化学工学入門3」代替開催
標記講習会に関しましては,去る10月23日に開催を予定しておりましたが,台風21号の影響により中止とさせていただきました。
このたび,下記の通り代替開催を企画しましたので,奮ってご参加下さいますよう,ご案内申し上げます。
先にお申し込みいただいた方にはご面倒ですが,改めてお申し込み下さいよう,お願い申し上げます。
 
趣旨:化学は知っていても化学工学はよく分からない方,機械や電気が専門の方,化学工学を一から勉強し直したい方などを対象として,工業高校で使用する教科書を用いて基本理念と基礎を講義します。
微分方程式など高度な数学は使いません。これから自分で学習するためのきっかけを作るのが目的です。
 
日時:平成29年12月4日(月) 9:30~16:30
内容:第6章 熱の出入りをともなう操作 1 蒸発/2 空気の調湿/4 乾燥
   第8章 反応装置
   第9章 計測と制御 4 プロセス制御
   第10章 化学プラントの管理 2 品質管理
講師:新潟大学工学部教授 木村勇雄氏
定員:20名
会場:新潟大学 産学連携共同研究棟1号棟(S12) 研修会議室(新潟市西区五十嵐2-8050)
 
教科書:「化学工学」(実教出版)\1,800(各回共通。昨年まで使用したものと同じ)
必携品:関数電卓,ノート,筆記用具
申込方法:添付ファイルに必要項目を記入し,電子メールに添付してお送り下さい。
参加費:各回とも 新潟地方化学工学懇話会会員 \1,000,会員外 \20,000,学生\2,000
 会員外の方は,この機会に当懇話会へのご入会を是非ともご検討ください。
最少催行人数:1名
申込〆切:11月29日(水) 17:00
 参加申込者には受理通知を3日以内(休日を除く)に送信します。届かない場合は申込みが正しく行われていない可能性がありますので,お問い合わせください。
 開催成立の是非を〆切翌日までに申込連絡担当者に連絡します。

化学工学基礎講習会「安全工学1」
趣旨: いくつかの事故事例をもとに事故の詳細やその再発防止対策を説明します。また,リスクアセスメントや労働安全衛生マネジメントシステム,事故事例データベースの活用など,職場の安全管理の基本を解説します。さらに,各種リスク評価手法や爆発・火災防止対策を概説します。
日時:平成29年11月10日(金) 13:30~16:30
内容:
 1.安全管理の基本
 2.リスク評価手法の例
講師:山形大学大学院理工学研究科物質化学工学専攻准教授 桑名一徳氏
定員:20名
会場:新潟大学産学連携共同研究棟1号棟 研修会議室(新潟市西区五十嵐2-8050)
 ※地図中の「S12」の建物です。
   建物の前に駐車スペースがあります。西門から入って下さい。
教科書:なし
必携品:ノート,筆記用具
申込方法:添付ファイルに必要項目を記入し,電子メールに添付してお送り下さい。
参加費:新潟地方化学工学懇話会会員 \1,000,会員外 \20,000,学生\2,000
 会員外の方は,この機会に当懇話会へのご入会を是非ともご検討ください。 最少催行人数:5名(この人数に達しない回は中止となります。その際にはご了承ください)
申込〆切:10月31日(火)17:00
 参加申込者には受理通知を3日以内(休日を除く)に送信します。届かない場合は申込みが正しく行われていない可能性がありますので,お問い合わせください。
 開催成立の是非を〆切翌日までに申込者に連絡します。

化学工学基礎講習会「化学工学入門」
趣旨:化学は知っていても化学工学はよく分からない方,機械や電気が専門の方,化学工学を一から勉強し直したい方などを対象として,工業高校で使用する教科書を用いて基本理念と基礎を講義します。
微分方程式など高度な数学は使いません。これから自分で学習するためのきっかけを作るのが目的です。
 
第57回 化学工学入門3
日時:平成29年10月23日(月) 9:30~16:30
内容:第6章 熱の出入りをともなう操作
   第8章 反応装置
   第9章 計測と制御 4 プロセス制御
   第10章 化学プラントの管理 2 品質管理
講師:新潟大学工学部教授 木村勇雄氏
定員:20名
会場:新潟大学 産学連携共同研究棟1号棟(S12) 研修会議室(新潟市西区五十嵐2-8050)
 
第58回 化学工学入門4
日時:平成29年10月31日(火) 9:30~16:30
内容:第7章 物質分離と精製
講師:新潟大学工学部教授 山際和明氏
定員:20名
会場:新潟大学 産学連携共同研究棟1号棟 研修会議室
 
第59回 化学工学入門3
日時:平成29年11月9日(木) 9:30~16:30
内容:第6章 熱の出入りをともなう操作
   第8章 反応装置
   第9章 計測と制御 4 プロセス制御
   第10章 化学プラントの管理 2 品質管理
講師:新潟大学工学部教授 木村勇雄氏
定員:30名
会場:(株)ダイセル新井工場 第一クラブ(妙高市新工町1-1,電話0255-72-5210)
 
第60回 化学工学入門4
日時:平成29年11月13日(月) 9:30~16:30
内容:第7章 物質分離と精製
講師:新潟大学工学部教授 山際和明氏
定員:30名
会場:(株)ダイセル新井工場 第一クラブ
 
※第57回と第59回,および第58回と第60回はそれぞれ同じ内容です。ご都合のよい方にご参加下さい。
 
教科書:「化学工学」(実教出版)\1,800(各回共通。昨年まで使用したものと同じ)
必携品:関数電卓,ノート,筆記用具
申込方法:添付ファイルに必要項目を記入し,電子メールに添付してお送り下さい。
参加費:各回とも 新潟地方化学工学懇話会会員 \1,000,会員外 \20,000,学生\2,000
 会員外の方は,この機会に当懇話会へのご入会を是非ともご検討ください。
最少催行人数:5名(この人数に達しない回は中止となります。その際にはご了承ください)
 
申込〆切:各回とも10月13日(金) 17:00
 参加申込者には受理通知を3日以内(休日を除く)に送信します。届かない場合は申込みが正しく行われていない可能性がありますので,お問い合わせください。
 開催成立の是非を〆切翌日までに申込連絡担当者に連絡します。

第145回講演会・工場見学会
開催日:平成29年9月15日(金)
会場:株式会社東邦アーステック(新潟市西区黒鳥1450,電話025-377-7131)
 
1.第145回講演会
会場:株式会社東邦アーステック 2F講堂
時間:14:00~15:00
『東邦アーステック事業紹介』
  株式会社東邦アーステック 執行役員 技術開発本部長 江端秀司氏
『水溶性天然ガス及びヨウ素採取技術』
  株式会社東邦アーステック 技術開発本部 開発グループ 開発1チームリーダー 登石将士氏
 東邦アーステックは天然ガス事業・ヨウ素事業・建設事業を3本柱とした会社です。新潟では地下資源である水溶性天然ガス及びヨウ素を採取・供給しています。天然ガスを含む地下水は、地下500~1000mに存在し、「かん水」と呼ばれています。かん水の中には世界的に貴重な元素であるヨウ素が含まれています。天然ガス及びヨウ素の採取技術を紹介します。また、様々な分野で活用されるヨウ素の性質、用途、リサイクル技術を紹介します。
 
2.工場見学会
 会場:株式会社東邦アーステック
 時間:15:15~16:15
 
3.懇親会
 会場:ICHIE いちえ(新潟市中央区天神2-137-37,TEL:025-255-0112)
 時間:17:30~19:30
 会費:5,500円
 バス出発時刻:
    16:30(株式会社東邦アーステック→懇親会場)
    19:45(懇親会場→新潟駅南口)
 
参加申込期限および方法
 9月5日(火)
 添付した参加申込フォームに必要事項を記入し,電子メールにてお送り下さい。
 すべてに欠席される場合,ご回答は不要です。
 
アクセス
 JR越後線寺尾駅あるいは内野駅で下車。会場へはタクシー(10~15分)を利用して下さい。
 株式会社東邦アーステック~懇親会場~新潟駅南口の交通手段として送迎バスを用意します。
 自家用車で来場される場合は回答フォームにその旨を記載して下さい。最大収容台数10台ですので,1社1台とさせていただきます。ただし,お申し込み多数の場合は調整させていただくことになりますので,あらかじめご了承下さい。

第55回化学工学基礎講習会「化学工学入門1」
日時:平成29年7月21日(金) 9:30~16:30
内容:第1章 化学工場と化学工学,第2章 物質収支,第3章 液体と気体の流れ
講師:新潟大学工学部教授 山際和明氏
定員:24名
 
第56回化学工学基礎講習会「化学工学入門2」
日時:平成29年8月3日(木) 9:30~16:30
内容:第4章 固体の取り扱い,第5章 熱の取り扱い
講師:新潟大学工学部教授 木村勇雄氏
定員:24名
 
趣旨:化学は知っていても化学工学はよく分からない方,機械や電気が専門の方,化学工学を一から勉強し直したい方などを対象として,工業高校で使用する教科書を用いて基本理念と基礎を講義します。
微分方程式など高度な数学は使いません。これから自分で学習するためのきっかけを作るのが目的です。
 
会場:新潟大学産学連携共同研究棟1号棟(S12) 研修会議室(新潟市西区五十嵐2-8050)
教科書:「化学工学」(実教出版)\1,800(各回共通。昨年まで使用したものと同じ)
必携品:関数電卓,ノート,筆記用具
 
申込方法:添付ファイルに必要項目を記入し,電子メールに添付してお送り下さい。
参加費:各回とも 新潟地方化学工学懇話会会員 \1,000,会員外 \20,000,学生\2,000
 会員外の方は,この機会に当懇話会へのご入会を是非ともご検討ください。 最少催行人数:5名(この人数に達しない回は中止となります。その際にはご了承ください)
 
申込〆切:各回とも7月14日(金)17:00
 参加申込者には受理通知を3日以内(休日を除く)に送信します。届かない場合は申込みが正しく行われていない可能性がありますので,お問い合わせください。
 開催成立の是非を〆切翌日までに申込連絡担当者に連絡します。

理事会・総会・第144回講演会
開催日:平成29年6月1日(木)
会 場:ANAクラウンプラザホテル新潟(新潟市中央区万代5-11-20,電話025-245-3333)
 
理事会
 会場:5F 稲穂
 時間:14:00~14:30
 報告事項:
 1.会長の交代について
 2.役員・会員異動
 3.その他
 審議事項:
 1.平成29年度総会の概要について
 2.平成30年度以降の活動について
 3.その他
 
総会
 会場:2F 芙蓉西
 時間:14:45~15:15
 審議事項:
 1.平成28年度行事報告
 2.平成28年度決算報告
 3.平成28年度会計監査報告
 4.規約の改正について
 5.平成29年度行事計画(案)
 6.平成29年度予算(案)
 7.その他
 報告事項:
 1.役員・会員異動
 2.その他
 
第144回講演会
 会場:2F 芙蓉西
 時間:15:30~16:20
 『ダイセルにおける生産革新の取り組み
  ~現場力強化に向けた継続的改善の取り組み~』
  株式会社ダイセル イノベーション・パーク
  イノベーション戦略室長 小園英俊氏
 株式会社ダイセルは、セルロイドの製造メーカーから端を発し、その不燃化に取り組む中、セルロース誘導体、有機合成品、合成樹脂などの分野に事業を展開しております。弊社では、1990年代に次世代型化学工場を目指して、作業者の意思決定フローを顕在化・標準化し、さらにIT技術を駆使してシステムに搭載した知的統合生産を実現して参りました。今回は、ダイセル生産革新の概要と継続的改善の取り組み、また、人材育成として教育への展開を紹介します。
 
懇親会
 会場:5F 稲穂
 時間:16:30~18:30
 会費:\5,000
 

企業先端技術講演会2017
趣旨:標記講演会は,就職活動を控えた学生を対象として,本会関係企業を紹介し,関心を持ってもらうことを目的としております。
 主に新潟大学工学部化学システム工学科化学工学コースの3年生約40名を対象としておりますが,化学システム工学科応用化学コース,機能材料工学科,機械システム工学科,あるいは大学院自然科学研究科の学生が参加することもあります。この機会を会員各位の学生に対するアピールの場としてご活用いただければ幸いです。
 会員企業の宣伝・技術の紹介・先輩からのメッセージなど,講演内容は自由です。
日時:平成29年3月2日(木)
会場:新潟大学五十嵐キャンパス(新潟市西区)
持ち時間: 25分程度(質疑応答時間を含みます)
使用可能投影機器:液晶プロジェクタのみ(投影に使用するPCはセキュリティの観点から講演者各自にご用意いただきます。)
 
講演企業および団体
北越紀州製紙株式会社
旭カーボン株式会社
株式会社 東邦アーステック
株式会社クラレ 新潟事業所
株式会社テクノ菱和
水澤化学工業株式会社
菱機工業株式会社
公益社団法人日本技術士会北陸本部
三菱ガス化学 新潟工場
 
(参加者数45名)

[HOME]