◆千葉および鹿島地区のコンビナート従業員の方むけに、現地で化学工学の基礎知識を学ぶ企画です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
GHG削減は大きな課題であり、各業界、各企業ともにその取り組みの重要性は言うまでもありません。そして、2050年のカーボンニュートラルという大きな目標だけでなく、それに向けたマイルストーンの達成も強く求められています。日本では、2030年度にGHGを2013年度比で46%削減することを目指しており、国内のコンビナートではこれまでにも様々なGHG削減に取り組んできましたが一層の対応が求められています。 |
||||||||
日 時 |
2022年 2月 8日(火) 13:30 〜 17:30 |
|||||||
開催形態 |
対面とオンラインのハイブリッド形式で開催します。 |
|||||||
会 場 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス 62号大会議室 |
|||||||
定 員 |
会場26名+オンライン100名 (定員になり次第募集を締切ります) |
|||||||
参 加 費 |
正会員 |
法人会員社員 |
会員外 |
学生会員 |
サロンメンバー |
|||
9,000円 |
11,000円 |
15,000円 |
2,000円 |
6,000円
|
||||
尚、それぞれの参加費にはテキスト代と消費税が含まれます。 |
||||||||
お問合せ先 |
(公社)化学工学会関東支部 事務局 |
|||||||
お申し込み |
・本講習会で作成した資料や配信動画は著作権のための、複写・録音・録画 |
|||||||
お申込み |
||||||||
プ ロ グ ラ ム |
||||||||
時 間 |
講 演 |
講 師 |
||||||
13:30-13:35 |
<開会の辞> |
日揮ホールディングス(株) |
||||||
近松 伸康 |
||||||||
13:35-14:15 |
エネルギーの低炭素化に貢献する自己熱再生型蒸留プロセス |
三菱ケミカルエンジニアング(株) |
||||||
山崎 幸一氏 |
||||||||
14:15-14:55 |
持続可能な社会の実現に向けたプロセスシミュレーターの高度利用 |
アスペンテックジャパン |
||||||
田中 章平氏 |
||||||||
14:55-15:35 |
大型火力発電を対象としたアンモニア混合燃焼技術の開発 |
(株)IHI |
||||||
伊藤 隆政氏 |
||||||||
15:35-15:50 |
休憩 |
|||||||
15:50-16:30 |
フレキシブル熱電発電モジュール「フレキーナ」搭載自立電源 |
(株)Eサーモジェンテック |
||||||
岡嶋 道生氏 |
||||||||
16:30-17:10 |
ナノ多孔性セラミック分離膜の高度化とCO2削減プロセスへの応用展開 |
イーセップ(株) |
||||||
澤村 健一氏 |
||||||||
17:10-17:15 |
<閉会の辞> |
住友化学株式会社 |
||||||
森村 直樹 |
||||||||
17:15-17:30 |
名刺交換会 |
|
|||||
「IoT・AIのプラント運転への活用と人材育成」 |
|
||||
近年進歩が著しいIoT、ビッグデータ、AI等の技術の石油・化学等のプラントの制御・運転管理・安全の確保などへの適用については、初期の話題性や適用対象・方法などについての議論は一巡しつつあり、さらに先を見据えた一層の活用・具体化をする段階に移りつつあります。一方で、それを担う必要な人材の確保・育成も喫緊の課題の一つとなっています。 |
|
||||
日時 |
2021年1月21日(木) 13:30〜17:15 |
|
|||
会 場 |
東京理科大学 森戸記念館(東京都新宿区神楽坂4-2-2) |
|
|||
定員 |
50 名 (定員になり次第締切) |
|
|||
参 |
正会員 \9,000、法人会員社員
¥11,000、会員外 ¥15,000、学生会員 ¥2,000 |
|
|||
申込方法 |
参加申込みの方はこちらから |
|
|||
|
公益社団法人 化学工学会関東支部事務局 |
|
|||
プ ロ グ ラ ム |
時 間 |
講 演 |
講 師 |
||
13:30-13:35 |
開会の辞 |
|
|
|
|
13:35-14:15 |
「住友化学におけるスマートファクトリーの取組みと人材育成」 |
住友化学(株) |
金子 正吾氏 |
|
|
14:15-14:55 |
「三菱ケミカルにおけるデジタル人材育成の取り組み」 |
三菱ケミカル(株) |
手塚 理沙氏 |
|
|
14:55-15:35 |
「旭化成におけるデータ分析人財育成について」 |
旭化成(株) |
奥 武憲 氏 |
|
|
|
<休憩 : 15:35- 15:50> |
|
|
|
|
15:50-16:30 |
「ダイセル式生産革新と今後の展開」 |
(株)ダイセル |
近藤 弘康氏 |
|
|
16:30-17:10 |
「デジタル技術活用によるフィルム生産プロセスの改善・現場力向上」 |
(株)社カネカ |
花田 功治 氏 |
|
|
17:10-17:15 |
<閉会の辞> |
千代田化工建設(株) |
蛙石 健一 |
|
「プラントのサイバーセキュリティ」 |
|||||
近年進歩が著しいIoT、ビッグデータ、AI等の技術の石油・化学等のプラントの制御・運転管理・安全の確保などへの適用(スマート化)が図られつつあり、また一方で我が国の石油・化学プラントの老朽化と、これまでプラントの保守・保安を行ってきた要員の高年齢化による退職が進んでいることから、このスマート化の必要性はますます高まってきています。 |
|||||
日時 |
2019年12月2日(月) 13:30 ? 17:15 (意見交換会:17:30 ? 19:00) |
||||
会 場 |
東京理科大学 森戸記念館(東京都新宿区神楽坂4-2-2)JR総武線、 |
||||
定員 |
50 名 (定員になり次第締切) |
||||
参 |
正会員 \9,000、法人会員社員
¥11,000、会員外 ¥15,000、学生会員 ¥2,000 |
||||
申 |
参加申込みの方はこちらから |
||||
問 合せ 先 |
申し込み先: 公益社団法人 化学工学会関東支部事務局 |
||||
プ ロ グ ラ ム |
時 間 |
講 演 |
講 師 |
||
13:30-13:35 |
第二企画副委員長挨拶 |
日揮グローバル |
山本 尚司 |
||
13:35-14:15 |
「プラントにおけるIoT活用時のセキュリティ対策ポイント」 |
(株)三菱総合研究所 |
江連 三香氏 |
||
14:15-14:55 |
「出光における制御系セキュリティの対策 |
出光興産(株) |
吉井 清次氏 |
||
14:55-15:35 |
「IoT時代のプラント制御システムセキュリティ」 |
三菱ケミカルエンジニアリング(株) |
竹田 浩伸氏 |
||
15:35-15:50 |
休憩 |
|
|
||
15:50-16:30 |
「「コネクテッドセキュリティ」プロセスオートメーション(OTレイヤー)に於けるセキュリティ対策の考え方」 |
シュナイダーエレクトリックシステムス(株)ジュニパーネットワークス(株) |
藤原 健太氏 土屋 秀登氏 |
||
16:30-17:10 |
「プラント技術者がサイバーセキュリティにどう関わるべきか |
名古屋工業大学 |
橋本 芳宏氏 |
||
17:10-17:15 |
閉会の辞 |
千代田化工建設(株) |
蛙石 健一 |
||
17:30-19:00 |
意見交換会 |
|
|
「プラントの高度保全」 |
|||||
石油・化学プラントを長時間にわたって安定かつ安全に運転する上で、設備保全はもっとも重要で不可欠であることは言うまでもありません。近年進歩が著しいIoT、ビッグデータ、AI等の新しい技術のこのプラント保全への適用(スマート化)が図られつつあり、またそれら利用した高度なリスクアセスメントも行われるようになってきています。 |
|||||
日 時 |
2018年12月3日(月) 13:30 〜 17:00 |
||||
会 場 |
東京理科大学 森戸記念館 (東京都新宿区神楽坂4-2-2) |
||||
定 員 |
50名 (定員になり次第募集を締め切りとさせて頂きます) |
||||
参加費 |
正会員 \9,000円、法人会員社員 ¥11,000円、会員外 ¥15,000円、学生会員 ¥2,000円 |
||||
お問合せ お申込み |
(公社)化学工学会関東支部 事務局 |
||||
プ ロ グ ラ ム |
時 間 |
講 演 |
講 師 |
||
13:30-13:35 |
開会の挨拶 |
日揮(株) 山本 尚司 氏 |
|||
13:35-14:20 |
「スーパー認定事業所制度とIoT・ビッグデータ・AIの保安への活用について」 |
経済産業省 |
山中 悠揮氏 |
||
14:20-15:05 |
(「スーパー認定事業所」第1号案件) |
JXTGエネルギー |
丸山 和彦氏 |
||
15:25-16:10 |
「スーパー認定事業所とリスクアセスメント」 |
AIG損害保険損害保険梶@ |
大西 康博氏 | ||
16:10-16:55 |
(スーパー認定事業所認定におけるIoT・ビッグデータ等の新技術導入) |
千代田化工建設 |
井川 玄氏 | ||
16:55-17:00 |
千代田化工建設 蛙石健一氏 |
【千葉】 2017年度千葉コンビナート講習会 | |||
「トラブルシューティング事例と対応技術」 |
日 時 | 2017年12月05日(火) 13:40 〜 17:10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 住友化学株式会社 千葉工場 姉崎事務所3階 講堂 〒299-0195 市原市姉崎海岸 5番地1 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交通手段 | JR姉ヶ崎駅から西出口よりタクシーにて5〜10分程度 または、JR姉ヶ崎駅から西出口より徒歩20分程度 住友化学社バス臨時便(姉ヶ崎駅西口 13:15発予定、無料)を運行致します。 また講演会終了後、姉ヶ崎駅西口行き社バス臨時便も運行致します。 ※駐車スペースが限られていますので、お車での来場はご遠慮ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定 員 | 100 名 (定員になり次第締切) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参 加 費 | 正会員 \9,000円、法人会員社員 ¥11,000円、会員外 ¥15,000円、学生会員 ¥2,000円 (※1:事業所6名以上の申込みの場合1人あたり1,000円割引。 また10名以上の場合、別途割引致します。事務局へお問い合わせ下さい。) 尚、それぞれの参加費にはテキスト代と消費税が含まれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
【鹿島】 2016年度鹿島コンビナート講習会 | |||
「現場力の維持向上」 |
日 時 | 2016年12月01日(木) 13:30 〜 16:35 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 |
旭硝子株式会社 鹿島工場 しおさい館 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交通手段 | @東京駅八重洲南口発 高速バス「鹿島線」に乗車 →鹿島セントラルホテルで下車 → タクシーで15分 ※東京駅〜鹿島セントラルホテル:約1時間30分 AJR成田線「下総橘(しもうさたちばな)駅」下車 → タクシーで20分 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定 員 | 110 名 (定員になり次第締切) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参 加 費 | 正会員 \9,000円、法人会員社員 ¥11,000円、会員外 ¥15,000円、学生会員 ¥2,000円 (※1:事業所6名以上の申込みの場合1人あたり1,000円割引。 また10名以上の場合、別途割引致します。事務局へお問い合わせ下さい。) 尚、それぞれの参加費にはテキスト代と消費税が含まれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
【千葉】 2015年度千葉コンビナート講習会 | |||
「プラント操業の安全性強化」 |
日 時 | 2015年12月08日(火) 13:30 〜 17:00 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 |
デンカ株式会社 千葉工場 A1、A2会議室 〒290-8588 千葉県市原市五井南海岸6 TEL : 0436-26-3200 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
交通手段 | JR五井駅西口よりタクシーにて(10分程度)ご来場下さい。 ※お車での来場はご遠慮ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定 員 | 80 名 (定員になり次第締切) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参 加 費 | 正会員 \9000円、法人会員社員 ¥11,000円、会員外 ¥15,000円、学生会員¥2,000円 (※1事業所 6名以上の申込みで、1人あたり1,000円割引) 尚、それぞれの参加費にはテキスト代と消費税が含まれます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
【鹿島】 2014年度鹿島コンビナート講習会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「化学プラントにおける設備保全」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2014年 11月 21日(金) 13:30〜17:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 |
三菱化学鹿島事業所 本事務所大会議室 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
【千葉】 2013年度千葉コンビナート講習会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2013年11月20日(水) 13:30 〜 17:20 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 |
住友化学株式会社 千葉工場 姉崎事務所 講堂 〒299-0195 市原市姉崎海岸 5番地1 TEL 0436-61-1313 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
【鹿島】 2012年度鹿島コンビナート講習会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「東日本大震災よりの教訓 〜化学コンビナートの被害最小化のために〜」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2012年 12月 3日(月) 13:30〜17:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 |
三菱化学鹿島事業所 本事務所大会議室 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
【千葉】 2011年度千葉コンビナート講習会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「巨大地震に備えて 〜化学コンビナートの被害最小化のために〜 」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2011年 11月 30日(水) 13:30〜17:15 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 三井化学市原工場 講堂 〒299-0108 千葉県市原市千種海岸3番地(TEL:0436-62-3221) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
【鹿島】 2010年度鹿島コンビナート講習会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「設備の高経年化に対応する設備管理・設備診断」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2010年 11月 30日(火) 13:30〜17:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 |
三菱化学鹿島事業所 本事務所大会議室 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
【千葉】 2009年度千葉コンビナート講習会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「最新省エネ技術の最前線」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2009年 11月 25日(水) 13:00〜18:30 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 出光興産(株) 出光会館 [ 〒299-0192 市原市姉崎海岸 24番地1 TEL 0436-60-1700 ] |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共 催 | (社)化学工学会安全部会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備 考 |
【鹿島】 2008年度鹿島コンビナート講習会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「化学コンビナートの現在の課題の克服に向けて」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2008年 11月 27日(木) 13:30〜17:40 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 花王梶@鹿島工場 講堂 〒314-0103 茨城県神栖市東深芝20 Tel.: 0299-93-8311(代表) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定 員 | 80 名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
【千葉】 2007年度千葉コンビナート講習会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
化学コンビナートの発展に向けて、今後の技術伝承のあり方を考える | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2007年 11月 27日(火) 13:00〜19:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 住友化学(株) 千葉工場 姉ヶ崎地区講堂 [ 〒299-0195 市原市姉崎海岸 5番地1号 TEL 0436-61-1312 ] |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
共 催 | (社)化学工学会安全部会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
備 考 |
【鹿島】 2006年度鹿島コンビナート講習会 | |||||||||||||||||||||||||||||||
産学官及び地域連携によるコンビナート競争力強化 | |||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2006年 12月 6日(金) 13:00〜19:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 三菱化学(株) 鹿島事業所 [ 茨城県鹿島郡神栖市東和田17-1 TEL:0299-96-1112 ] |
||||||||||||||||||||||||||||||
共 催 | (社)化学工学会安全部会 | ||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
【千葉】 2005年度千葉コンビナート講習会 | |||||||||||||||||||||||||||||
設備診断技術の保全管理への有効な活用方法 | |||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2005年 12月 2日(金) 13:00〜19:00 | ||||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 電気化学工業(株) 千葉工場 | ||||||||||||||||||||||||||||
共 催 | (社)化学工学会安全部会 | ||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
||||||||||||||||||||||||||||
テキスト | テキスト販売中! ご希望の方は (1)希望テキスト名 (2)ご氏名 (3)ご所属 (4)送付先住所 (5)連絡先 をご記入の上、 メールにてお申込み下さい。 |
【千葉】 2003年度千葉コンビナート講習会 | ||||||||||||||||||||||||||
石油精製・石油化学コンビナートの高度インテグレーション | ||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2003年 12月 5日(金) 13:00 〜 17:10 | |||||||||||||||||||||||||
会 場 | 三井化学(株) 市原工場 | |||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
|||||||||||||||||||||||||
テキスト | テキスト販売中! ご希望の方は (1)希望テキスト名 (2)ご氏名 (3)ご所属 (4)送付先住所 (5)連絡先 をご記入の上、 メールにてお申込み下さい。 |
【鹿島】 2002年度鹿島コンビナート講習会 | ||||||||||||||||||||||||||
コンビナートの統合化技術に関する最近の話題 | ||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2002年 12月 6日(金) 13:10 〜 18:20 | |||||||||||||||||||||||||
会 場 | 三菱化学(株) 鹿島事業所 | |||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
|||||||||||||||||||||||||
テキスト | テキスト販売中! ご希望の方は (1)希望テキスト名 (2)ご氏名 (3)ご所属 (4)送付先住所 (5)連絡先 をご記入の上、 メールにてお申込み下さい。 |
【千葉】 2001年度千葉コンビナート講習会 | ||||||||||||||||||||||
化学プラントの高度制御の最先端と今後の動向 | ||||||||||||||||||||||
日 時 | 2001年 12月 7日(金) 13:00 〜 17:20 | |||||||||||||||||||||
会 場 | 三井化学(株) 市原工場 | |||||||||||||||||||||
プログラム |
|
|||||||||||||||||||||
テキスト | テキスト販売中! ご希望の方は (1)希望テキスト名 (2)ご氏名 (3)ご所属 (4)送付先住所 (5)連絡先 をご記入の上、 メールにてお申込み下さい。 |
【鹿島】 2000年度鹿島コンビナート講習会 | ||||||||||||||||||||||||||
化学装置内の可視化技術 | ||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2000年 11月 22日(水) 13:00 〜 17:35 | |||||||||||||||||||||||||
会 場 | 三菱化学(株) 鹿島事業所 | |||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
|||||||||||||||||||||||||
テキスト | テキスト販売中! ご希望の方は (1)希望テキスト名 (2)ご氏名 (3)ご所属 (4)送付先住所 (5)連絡先 をご記入の上、 メールにてお申込み下さい。 |