企業で生産あるいは技術開発などに従事されているにもかかわらず、工業高校、高専、大学などで化学工学を学んで来な
 かった、あるいは十分に学べなかった技術者を対象として、化学工学の基礎的な考え方や実用的な計算を身につけていただく
 『初心者のための化学工学入門』を開設いたします。

  化学工学会関東支部で従来より開講している『基礎化学工学講習会』は、化学工学の知識習得と体系的な全体把握をね
 らったものですが、業務上、化学工学の知識や考え方が必要であるにもかかわらず化学工学を学んで来なかったあるいは
 十分に学べなかった技術者にとってはハードルが高いと思われることから、この乖離を埋めるために『初心者のための化学
 工学入門』を開講することとしました。

  講師は、企業でトップレベルの技術開発を担ってきた化学工学会SCENetに所属するベテランの化学工学技術者が当たり、
 自らの実務経験を反映させて分かり易い講義に努めます。「化学工学の基礎」、「流体工学」、「熱工学」、「反応工学」、
 「平衡分離」、「分離操作」の6
テーマに分け、それぞれのテーマについて内容を絞り、3時間で考え方と計算例を簡潔に
 分かり易く講義します。
  本講座で化学工学習得の第一歩を踏み出された皆様がさらに化学工学を深くかつ広く学ぶ機会として、先に述べた
 『基礎化学工学講習会』につながります。

  企業の人事・教育をご担当される方々におかれましては、化学工学を学んで来なかった技術者の方々の教育に、ぜひこの
 『初心者のための化学工学入門』をご活用下さい。

第8回 初心者のための化学工学入門講習会

 企業で生産あるいは技術開発などに従事されて、業務上化学工学の知識や考え方が必要である
 にもかかわらず、大学、高専などで化学工学を学んで来なかった、あるいは十分に学べなかった
 初心技術者を対象にした講座です。化学工学の基礎的な考え方や実用的な計算を身につけてい
 ただくことを目的に開講致します。

  講師は化学工学会SCE・Netに所属する化学工学技術者が当たり、自らの実務経験を反映
 させて分かり易い解説を行います。「化学工学の基礎」、「流体工学」、「熱工学」、
 「反応工学」、「分離工学T(蒸留)」、「分離工学U(ガス吸収・膜分離)」の6テーマと
  します。
 
  今年度も、オンライン実施とします。オンラインによる効果を最大限に発揮するために、
  以下のように行います。

1.事前学習(約2時間程度)
    @ オンデマンドビデオを用いたビデオを聴講する

      A ビデオ聴講後、演習問題を行う。 
2.講師より、事前に行った演習問題の解説を行う
     企業の人事・教育をご担当される方々におかれましては、化学工学を学んでこなかった
  技術者の方々の教育に、ぜひ「初心者のための化学工学入門」をご活用下さい。受講の
  際には、受講生が事前学習を確実に実施できるよう、ご配慮お願いします。
 今年度から、
  オンライン実施とします。オンラインによる効果を最大限に発揮するために、以下のように
  行います。

日 時

2022年7月 1日()  
2022年7月 8日() 
2022年7月15日(金) 

会 場

オンライン(Zoom)

主 催

化学工学会関東支部 

共 催

化学工学会SCE.Net

定 員

50 

注意事項





同意事項

ZoomVimeo へのアクセスが必要です。
 VIMEOへのアクセスが可能かを以下のURLからご確認の上、お申し込みくだ
 さい。

 (社内のネット環境によりアクセスできない場合があります。)
   http://sce-net.jp/main/videocheck/ 
   (パスワードは「videocheck)


・本講習会で使用した資料や配信動画は著作権保護のための、複写・録音・
 録画・
転載・上映 無断公開を禁止いたします。

・多人数での視聴や複数端末に接続することを固くお断りいたします。
上記 項目に同意して申込む。・

準備品

受講の際には、事前演習の結果、筆記用具、電卓をご用意ください。

参加費

区 分

3日間
6テーマ)

1日
2テーマ)

 

正会員

24,000

 12,000

 

法人会員社員

30,000

 15,000

 

会員外

36,000

 18,000

 

尚、資料代および消費税を含みます。

お申込み

 ○参加申込みフォーム 

締 切

 2022624日(金)

お問合せ

(公社)化学工学会関東支部 事務局
TEL03-3943-3527 FAX:03-3943-3530 
E-mailinfoscej-kt.org

プログラム
 事前学習:本研修では、事前学習が必須となります。オンライン講義の約1週間前から、
      オンデマンドビデオの聴講可能です。聴講後、演習を行っていただきます。
      オンライン講義では、
その演習について解説を行います。事前学習も本講座の
      一環として実施ください。

   http://sce-net.jp/main/videocheck/ (パスワードは「videocheck)

時 間

講    演

講  師

1日目

7月1日()

 

13:00-14:30

「化学工学の基礎入門」

金原 聖 氏

15:00-16:30

「流体工学入門」

宮本 公明氏

2日目

7月8日()

 

13:00-14:30

「熱工学入門」

山本 一己 氏

15:00-16:30

「反応工学入門」

柴垣 由城 氏

3日目

7月15日()

 

13:00-14:30

「分離工学T(蒸留)」

竹内 亮 氏

15:00-16:30

「分離工学U(ガス吸収・膜分離)」

中尾 眞 氏

第7回 初心者のための化学工学入門講習会

  今年度から、オンライン実施とします。オンラインによる効果を最大限に発揮するために、
  以下のように行います。

1.  事前学習(約2時間程度)
    @ オンデマンドビデオを用いたビデオを聴講する

      A ビデオ聴講後、演習問題を行う。 
2.  講師より、事前に行った演習問題の解説を行う
 
    企業の人事・教育をご担当される方々におかれましては、化学工学を学んでこなかった
  技術者の方々の教育に、ぜひ「初心者のための化学工学入門」をご活用下さい。受講の
  際には、受講生が事前学習を確実に実施できるよう、ご配慮お願いします。

日 時

2021年9月 3日()  
2021年9月10日() 
2021年9月17日(金) 

会 場

オンライン(Zoom)

主 催

化学工学会関東支部 

共 催

化学工学会SCE.Net

定 員

50 

注意事項





同意事項

ZoomVimeo へのアクセスが必要です。
 VIMEOへのアクセスが可能かを以下のURLからご確認の上、お申し込みくだ
 さい。

 (社内のネット環境によりアクセスできない場合があります。)
   http://sce-net.jp/main/videocheck/ 
   (パスワードは「videocheck)


・本講習会で使用した資料や配信動画は著作権保護のための、複写・録音・
 録画・
転載・上映 無断公開を禁止いたします。

・多人数での視聴や複数端末に接続することを固くお断りいたします。
上記 項目に同意して申込む。・

準備品

受講の際には、事前演習の結果、筆記用具、電卓をご用意ください。

参加費

区 分

3日間
6テーマ)

1日
2テーマ)

 

正会員

24,000

 12,000

 

法人会員社員

30,000

 15,000

 

会員外

36,000

 18,000

 

尚、資料代および消費税を含みます。

お申込み

 ○参加申込みフォーム 

締 切

 2021820日(金)

お問合せ

(公社)化学工学会関東支部 事務局
TEL03-3943-3527 FAX:03-3943-3530 
E-mailinfoscej-kt.org

プログラム
 事前学習:本研修では、事前学習が必須となります。オンライン講義の約1週間前から、
      オンデマンドビデオの聴講可能です。聴講後、演習を行っていただきます。
      オンライン講義では、
その演習について解説を行います。事前学習も本講座の
      一環として実施ください。

   http://sce-net.jp/main/videocheck/ (パスワードは「videocheck)

時 間

講    演

講  師

1日目

9月3日()

 

13:00-14:30

「化学工学の基礎入門」

金原 聖 氏

15:00-16:30

「流体工学入門」

宮本 公明氏

2日目

9月10日()

 

13:00-14:30

「熱工学入門」

山本 一己 氏

15:00-16:30

「反応工学入門」

柴垣 由城 氏

3日目

9月17日()

 

13:00-14:30

「分離工学T(蒸留)」

竹内 亮 氏

15:00-16:30

「分離工学U(ガス吸収・膜分離)」

中尾 眞 氏

第6回 初心者のための化学工学入門講習会
日 時  2019年6月17日(月)・24日(月)・7月1日(月)    9:30-16:30
会 場  化学工学会 会議室
共 催  (公社)化学工学会SCE・Net




開催日 時 間 項    目 講  師
06-11 09:30-12:30 化学工学の基礎入門 福原 三郎
06-11 13:30-16:30 流体工学入門 宮本 公明
06-18 09:30-12:30 熱工学入門 山本 一己
06-18 13:30-16:30 反応工学入門 稲葉 正志
06-25 09:30-12:30 分離工学T(蒸留操作)入門 竹内 亮
06-25 13:30-16:30 分離工学U(分離操作)入門 中尾 眞
第5回 初心者のための化学工学入門講習会
日 時  2018年6月11日(月)・18日(月)・25日(月)    9:30-16:30
会 場  化学工学会 会議室
共 催  (公社)化学工学会SCE・Net




開催日 時 間 項    目 講  師
06-11 09:30-12:30 化学工学の基礎入門 澤 寛
06-11 13:30-16:30 流体工学入門 宮本 公明
06-18 09:30-12:30 熱工学入門 平木 一郎
06-18 13:30-16:30 反応工学入門 河合 治之
06-25 09:30-12:30 分離工学T(蒸留操作)入門 竹内 亮
06-25 13:30-16:30 分離工学U(分離操作)入門 中尾 眞
第4回 初心者のための化学工学入門講習会
日 時  2017年6月12日(月)・19日(月)・26日(月)    9:30-16:30
会 場  化学工学会 会議室
共 催  (公社)化学工学会SCE・Net




開催日 時 間 項    目 講  師
06-12 09:30-12:30 化学工学の基礎入門 澤 寛
06-12 13:30-16:30 流体工学入門 宮本 公明
06-19 09:30-12:30 熱工学入門 平木 一郎
06-19 13:30-16:30 反応工学入門 河合 治之
06-26 09:30-12:30 分離工学T(蒸留操作)入門 竹内 亮
06-26 13:30-16:30 分離工学U(分離操作)入門 中尾 眞
第3回 初心者のための化学工学入門講習会
日 時  2016/7/6日(水)・13日(水)・20日(水)    9:30-16:30
会 場  化学工学会 会議室
共 催  (公社)化学工学会SCE・Net




開催日 時 間 項    目 講  師
07-06 09:30-12:30 化学工学の基礎入門 長安 敏夫
07-06 13:30-16:30 流体工学入門 山崎 徹
07-13 09:30-12:30 熱工学入門 平木 一郎
07-13 13:30-16:30 反応工学入門 河合 治之
07-20 09:30-12:30 分離工学T(蒸留操作)入門 竹内 亮
07-20 13:30-16:30 分離工学U(分離操作)入門 中尾 眞
第2回 初心者のための化学工学入門講習会
日 時  2015/7/1日(水)・8日(水)・15日(水)    9:30-16:30
会 場  化学工学会 会議室
共 催  (公社)化学工学会SCE・Net




開催日 時 間 項    目 講  師
07-01 09:30-12:30 化学工学の基礎入門 長安 敏夫
07-01 13:30-16:30 流体工学入門 山崎 徹
07-08 09:30-12:30 熱工学入門 平木 一郎
07-08 13:30-16:30 反応工学入門 河合 治之
07-15 09:30-12:30 分離工学T(蒸留操作)入門 竹内 亮
07-15 13:30-16:30 分離工学U(分離操作)入門 中尾 眞

第1回 初心者のための化学工学入門講習会
日 時  2014/6/17日(火)・24日(火), 7/1日(火),    9:30-16:30
会 場  化学工学会 会議室
共 催  (公社)化学工学会SCE・Net




開催日 時 間 項    目 講  師
06-17 09:30-12:30 化学工学の基礎入門 長安 敏夫
06-17 13:30-16:30 流体工学入門 山崎 徹
06-24 09:30-12:30 熱工学入門 平木 一郎
06-17 13:30-16:30 反応工学入門 河合 治之
06-17 09:30-12:30 分離工学T(平衡分離)入門 松井 達郎
06-17 13:30-16:30 分離工学U(分離操作)入門 中尾 眞