*高校生の理科離れをくいとめ、化学や化学工学に関心をもっていただき、将来の化学技術者の増強を図る企画です。


第27回 高校生のための現代寺子屋講座

氷融かしレースプロエンジニアに挑戦!

 総額550円で道具・材料を調達してきて、一貫目(3.5 kg)の氷に触らずに速く融かすか、高校生とプロエンジニアが勝負します。 化学や物理の知識だけでなく、日射や風況などの天候に応じてプランを変える臨機応変さも問われます。
プロの知恵に触れられるチャンスです。経験豊富なプロの前で「若い斬新なアイディア」を披露して下さい。

日 時

2023年8月26日(土)

会 場

芝浦工業大学豊洲キャンパス
東京メトロ有楽町線またはゆりかもめ「豊洲駅」徒歩10

定 員

40名(定員40名定員に達した時点で締め切ります。)

参加費

無料


プ

 ロ

グ

 ラ

 ム

    講    演

09:30

ルール確認、自己紹介

10:00-12:30

作戦会議、買い出し、昼食

13:00-14:30

購入品清算、安全確認

13:00-14:30 実験
15:00-16:30 プロエンジニアによる講義、参加者インタビュー

16:45〜

記念撮影、解散


第26回 高校生のための現代寺子屋講座

プロエンジニアと楽しく学ぶ 〜身近な化学に驚きと発見を体験しよう

   未来の研究・技術者である中高生を対象に、体験と交流を通して化学に興味
   を持っていただき、化学工学に対する理解を深めて貰うことを目的とする。
   引率の中高教師と懇談・ご意見を伺うことで、社会環境変化にマッチングさせ、
   中高生にとって有意義な現代寺小屋講座になるよう時代とともに進化させる。

日 時

8 月後半 ・・・ 8/20(金)-8/23(月)、8/27(金)-8/30(月)

会 場

出前出張方式   訪問する学校の教室(理科実験教室など)

参加費

無料

 プ

 ロ

グ

 ラ

 ム

             講    演

10:00-10:15

スケジュール説明&自己紹介

10:20-10:50

企業提供の体験型実験 ※下記のいずれかを選定予定
〜 汚れはどうして落ちるの?(おそるべし界面活性剤のパワー) 〜
〜 冷蔵庫を使わずに冷やす実験(どうやったら出来るの?) 〜

10:55-11:25

大学提供の体験型実験 ※下記のいずれかを選定予定
〜 水をキレイにする技術(様々な方法があるよ) 〜
〜 小さな泡をつくってみよう(マイクロバブルって何?) 〜

11:30-12:00

プロのエンジニアによる講義、および参加者インタビュー(工夫した点など)

12:00-12:30

生徒との懇談会、インタビュー、記念撮影、解散


第25回 高校生のための現代寺子屋講座

〜氷融かしレース

技術者のプロのエンジニア・技術者・研究者の「知恵」を高校生に伝える企画です。今までの現代寺子屋講座は、プロの「知識」を伝授するものでしたが、そこから試験的に脱却してみることにしました。総額500円の材料を調達してきて、一貫目(3.5 kg)の氷を速く融かす競争を行います。熱や物質の移動速度のセンスが問われる反面、曇り具合、風の強さなどが変われば正解が全く読めなくなるという企画です。プロの前で「若い斬新なアイディア」を披露したい高校生、高校生の前で「プロの考え方」を披露したいエンジニアの方、是非とも御参加を御願いします。

日 時

2019727日(土)  9:301645 

会 場

芝浦工業大学豊洲キャンパス
東京メトロ有楽町線またはゆりかもめ「豊洲駅」徒歩10

定 員

40

参加費

無料


プ

 ロ

グ

 ラ

 ム

講    演

09:30

趣旨説明 自己紹介

10:00-12:30

作戦会議および買い出し、昼食

13:00-14:30

実験・ルール                
〇道具・材料の持ち込みは不可。当日、540円以内で購入。
  安全確認の検収と清算を受ける。
○購入できる液体は2 Lまで。水道水の使用は禁止。雨水の使用は可           
○混ぜると危険な洗剤の組み合わせ、生石灰、使い捨てカイロ、火気の使用は禁止。
○氷を意図的に割る、砕く、削るのは禁止(終了間際の氷の破損はやむなし)。  
○体温で融かすのも禁止
○指定範囲(1 m×1 m)外への氷の持ち出し

15:00-16:30

プロのエンジニアによる講義、および参加者インタビュー(工夫した点など)

16:45

記念撮影の後、解散


第24回 高校生のための現代寺子屋講座

〜氷融かしレース

技術者のプロのエンジニア・技術者・研究者の「知恵」を高校生に伝える企画です。今までの現代寺子屋講座は、プロの「知識」を伝授するものでしたが、そこから試験的に脱却してみることにしました。総額500円の材料を調達してきて、一貫目(3.5 kg)の氷を速く融かす競争を行います。熱や物質の移動速度のセンスが問われる反面、曇り具合、風の強さなどが変われば正解が全く読めなくなるという企画です。プロの前で「若い斬新なアイディア」を披露したい高校生、高校生の前で「プロの考え方」を披露したいエンジニアの方、是非とも御参加を御願いします。

日 時

2018728日(土)  9:301645 

会 場

芝浦工業大学豊洲キャンパス
東京メトロ有楽町線またはゆりかもめ「豊洲駅」徒歩10

定 員

40

参加費

無料


プ

 ロ

グ

 ラ

 ム

講    演

09:30

趣旨説明 自己紹介

10:00-12:30

作戦会議および買い出し、昼食

13:00-14:30

実験・ルール                
〇道具・材料の持ち込みは不可。当日、540円以内で購入。
  安全確認の検収と清算を受ける。
○購入できる液体は2 Lまで。水道水の使用は禁止。雨水の使用は可           
○混ぜると危険な洗剤の組み合わせ、生石灰、使い捨てカイロ、火気の使用は禁止。
○氷を意図的に割る、砕く、削るのは禁止(終了間際の氷の破損はやむなし)。  
○体温で融かすのも禁止
○指定範囲(1 m×1 m)外への氷の持ち出し

15:00-16:30

プロのエンジニアによる講義、および参加者インタビュー(工夫した点など)

16:45

記念撮影の後、解散


第23回 高校生のための現代寺子屋講座
「金属資源をとり出そう!−教科書と現実との接点ー」
日 時  2017年7月22日(土)  13:00〜16:30
会 場  早稲田大学西早稲田キャンパス
主 催  (公・社)化学工学関東支部
  共 催  早稲田大学理工学術院
 
東京大学生産技術研究所非鉄金属資源循環工学寄付研究部門
参加費  無 料
プログラム

時 間

講    演

講    師

第1部

講演 1300〜^1430

「金属資源を取り出すための分離技術」

早稲田大学

所 千晴 氏

「金属資源の製錬/精製の実際(仮)」

JX金属

古賀敬太郎氏

「金属を取り出す技術と教科書との接点」

早稲田大学

川ア遥平 氏

第2部

体験実験・見学 14301630

体験実験「金属イオンの分別沈殿」

キャンパスツアー


第22回 高校生のための現代寺子屋講座
「小さな泡の化学工学ーファインバブルの最先端研究から実用化までー」
日 時  2016年7月23日()  13:00〜16:300
会 場  慶應義塾大学矢上キャンパス
主 催  (公・社)化学工学関東支部
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
13:00-14:15 「日本が先導するファインバブルテクノロジー」 慶應義塾大学    寺坂 宏一氏
14:30-16:30 体験実験「マイクロバブル含有ゲルビーズの作製」 慶應義塾大学    藤岡沙都子氏

第21回 高校生のための現代寺子屋講座
「いのちの水を支える膜技術―最先端研究から実用化までー」
日 時  2015年7月25日(土)  10:00〜15:00
会 場  工学院大学八王子キャンパス
主 催  (公・社)化学工学関東支部
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
10:00-12:00 講演:  先着 100名 (一般歓迎)
講演1「世界の水資源の現状と、水処理技術に貢献する膜工学」
工学院大学 教授 中尾 真一氏 
講演2:「海外における水ビジネス展開の経験」
造水促進センター  大熊 那夫紀
13:00-15:00  実験体験: 先着 100名高校生優先)
 実験「水中の有機物を分離する膜の作製」


第20回 高校生のための現代寺子屋講座
「小さな世界を科学する:材料・化学プロセス・触媒
日 時  2014年7月26日(土)  10:00〜15:00
会 場  千葉大学西千葉キャンパス
主 催  (公・社)化学工学関東支部
参加費  無 料「放射性物質を除くためのマイクロサイズの
    粒子を取り付けた繊維の作成」
プログラム
時 間 タイトル 講 師
10:00-12:00 講演:  先着 100名 (一般歓迎)
講演1「マイクロ流体システム:ミクロのフラスコと
    キャピラリーを用いた化学・バイオ
千葉大学教授 関 実 
講演2:「放射性物質を除くためのマイクロサイズの
    粒子を取り付けた繊維の作成」
千葉大学教授 斎藤 恭一
13:00-15:00  実験体験: 先着 100名高校生優先)
 実験「環境にやさしい色素合成」

第19回 高校生のための現代寺子屋講座
「人工臓器:医と工の強力タッグ」
日 時  2013年7月27日(土)  10:00〜15:00
会 場  芝浦工業大学 豊洲キャンパス   東京都江東区豊洲3−7−5
主 催  (公・社)化学工学関東支部
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
10:00-12:00 講演:  先着 100名 (一般歓迎)
講演1u「医の視点・工の視点」
山梨大学  松田 兼一
講演2:「人工臓器の開発現場から」
日機装(株)神保 陽一氏
13:00-15:00  実験体験: 先着 100名高校生優先)
 実験:人工腎臓でものを分けてみよう 
第18回 高校生のための現代寺子屋講座
都市鉱山資源に変えられるか!?レアメタルが拓く未来!
日 時  2012年7月28日(土)  10:00〜16:00
会 場  早稲田大学 西早稲田キャンパス
主 催  (公・社)化学工学関東支部
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
10:00-12:00 講演:  先着 100名 (一般歓迎)
講演1u「レアメタル資源と用途」
早稲田大学 大 隆彦 氏
講演2:「レアメタルのリサイクル技術」
東京大学  野瀬 勝弘 氏
講演3:「レアメタルリサイクルの実際」
JX日鉱日石金属梶@
      宮林 良次 氏
13:30-16:00 実験体験・見学 : 先着 60名高校生優先)
 実験@ O廃携帯電話の解体と物理選別
 実験AO レアメタルを用いた金属樹作成と鍍金
 実験BO 溶媒抽出法によるレアメタルの分離
第17回 高校生のための現代寺子屋講座
日本発環境テクノロジーが世界を変える   〜身近な問題から学ぼう〜
日 時  2011年7月30日(土)  10:00〜15:30
会 場  東京農工大学 小金井キャンパス
主 催  (社)化学工学関東支部
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
10:00-12:00 講演:  先着 100名 (一般歓迎)
講演1中空糸膜を用いた水処理技術とその要素技術 三菱レイヨン株式会社
       北川 靖子
講演2:ごみ処理を中心とした国内の環境問題と環境装置に求められる課題」

JFEエンジニアリング(株)
    鈴木 康夫

講演3:グリーンイノベーションへの化学工学研究の貢献 東京農工大学 
    
亀山 秀雄
13:30-15:30 実験見学・体験会: 先着 50名高校生優先)
 実験@環境材料の紹介:炭素金属固熔体系触媒の
    製造と自動車模擬排ガスの浄化実験

 実験A微生物燃料電池の紹介:微生物燃料電池の
    説明と実験

 実験B微生物燃料電池の組み立て:二槽型グル
    コースの燃料電池の組み立て
第16回 高校生のための現代寺子屋講座
ありふれた元素で豊かな未来へ:炭素繊維とナノチューブ
日 時  2010年7月31日(土)  10:00〜15:30
会 場  東京大学 本郷キャンパス 工学部5号館
主 催  (社)化学工学関東支部
共 催  化学工学会 反応工学部会 CVD反応分科会
協 賛  フラーレン・ナノチューブ学会
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
10:00-12:00 講演:  先着 150名 (一般歓迎)
講演1地球を救う炭素繊維、その作り方と用途 三菱レイヨン株式会社
          
佐々木章亘
講演2:リチウムイオン電池の進化と気相成長炭素繊維」

昭和電工株式会社 
       
新井 敏弘

講演3:単層カーボンナノチューブ、合成と応用」 東京大学    丸山 茂夫
13:30-15:30 実験見学・体験会: 先着 50名高校生優先)

ガイダンス「自然に出来る、上手に創る」

 実験@「ナノチューブ合成:髪の毛の100倍速く
     伸びる様子を、目の前で観察しよう」

 実験A「透明電極:ナノチューブと金属の膜を、
     透かして見て抵抗を測って比べよう」

 実験B「電子銃:ナノチューブから電子を飛ばし、
     蛍光板が光る様子を観察しよう」

 実験C「電子顕微鏡観察:髪の毛の数万分の1の
     細さを、電子の目で実感しよう」
 

東京大学    野田  
第15回 高校生のための現代寺子屋講座
命を繋ぐ細い糸:中空糸膜を使った人工臓器の話
日 時  2010年3月13日(土)  10:30〜15:00
会 場  芝浦工業大学 豊洲校舎   東京都江東区豊洲3−7−5
主 催  (社)化学工学関東支部
共 催   化学工学会バイオ部会メデカル分野専門部会
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
10:30-12:10 講演:  交流棟 4階402
講演1:「腎臓のリリーフ:人工腎臓」 早稲田大学   / 酒井 清孝氏
講演2:「肺のピンチヒッター:人工肺」 泉工医科工業梶@  /  井上 将 氏
13:30-15:00 体験実験: 同研究棟 13階実験室
人工腎臓でものを分けてみよう
 (中空糸透析モジュールによる分子量の異なる色素の
  分離)
東京女子医科大学 / 崎山 亮一 氏

早稲田大学     / 山本 健一郎氏

芝浦工業大学  / 吉見 靖男氏

第14回 高校生のための現代寺子屋講座
命を繋ぐ細い糸:中空糸膜を使った人工臓器の話
日 時  2009年3月14日(土)  13:30〜18:00
会 場  芝浦工業大学 豊洲校舎   東京都江東区豊洲3−7−5
主 催  (社)化学工学関東支部
共 催   化学工学会バイオ部会メデカル分野専門部会
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
13:30-15:10 講演:  交流棟 4階402
講演1:「腎臓のリリーフ:人工腎臓」 早稲田大学   / 酒井 清孝氏
講演2:「肺のピンチヒッター:人工肺」 泉工医科工業梶@  /  井上 将 氏
15:30-17:00 体験実験: 同研究棟 13階実験室
人工腎臓でものを分けてみよう
 (中空糸透析モジュールによる分子量の異なる色素の
  分離)
東京女子医科大学 / 崎山 亮一 氏

早稲田大学     / 山本 健一郎氏
17:00-18:00 研究室見学 応用化学科 野村幹弘研究室およびp吉見靖男研究室
第13回 高校生のための現代寺子屋講座
「地球温暖化の切り札:燃料電池」
日 時  2008年 3月 15日(土) 13:00 〜 17:00
会 場  東京大学工学部5号館(本郷キャンパス)
主 催  (社)化学工学関東支部
協 賛   東京大学工学部
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
13:00-13:30 講挨拶及び進行説明
燃料電池の基礎と温暖化問題への貢献
13:00-14:15 燃料電池が何で地球環境問題に役立つのでしょう? 東京工業大学    / 山口  猛央 氏
14:15-15:00 燃料電池って何だろう? 鞄月ナディスプレイ / 長谷部 裕之 氏
15:00-16:30 燃料電池の燃料電池実機の説明・見学とMEAに触れる
16:30-17:00 閉会の挨拶・解散

      

第12回 高校生のための現代寺子屋講座
「水の環境を守ろう」
日 時  2007年 3月 10日(土) 13:00 〜 17:00
会 場  早稲田大学理工学部55号館N棟 1階大会議室
主 催  (社)化学工学関東支部
共 催  早稲田大学
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
13:10-14:00 どうなる? 日本の水環境 埼玉県環境科学国際センター/須藤 隆一 氏
14:10-14:50 微生物を使って水をきれいにしよう JFE技研(株)          / 局 俊明 氏
14:50-15:30 膜を使って水をきれいにしよう 三菱レイヨン・エンジニアリング/亘 謙治 氏
15:40-17:00 早稲田大学理工学部 研究施設見学/ 質問コーナー

第11回 高校生のための現代寺子屋講座
「21世紀のエネルギーを考える」
日 時  2006年 3月 18日(土)  13:00 〜 17:00
会 場  早稲田大学 理工学部55号館N棟 1階大会議室
主 催  (社)化学工学関東支部
共 催  早稲田大学
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
13:10-14:00 エネルギー問題の現状と将来 早稲田大学教育学部/   土本 皓二 氏
14:10-14:50 次世代エネルギー ”メタンハイドレート” 東京ガス(株)     /   奥井 智治 氏
14:50-15:30 普及が間近にせまった燃料電池 東芝燃料電池システム(株)/ 中島 良 氏
15:40-17:00 早稲田大学理工学部 研究施設見学/ 質問コーナー

第10回 高校生のための現代寺子屋講座
ナノテク加工でウエアも進化機能性瀬に繊維の現状と未来ー」
日 時  2005年 3月 12日(土) 9:30 〜 15:00
会 場  早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール 
主 催  (社)化学工学関東支部
共 催   早稲田大学
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
9:40-10:30 進化する繊維 〜より強く、より快適に〜  東京農工大学     / 村瀬 繁満 氏
10:40-11:30 ナノ加工による機能性繊維 〜日清紡「ナノサイエンス」〜  日清紡績(株)     /  傍嶋 光郎 氏
11:30-12:20  モルフォ(蝶) 〜自然から学んだナノテク〜 帝人ファイバー(株) / 能勢 健吉 氏
13:00-15:00  早稲田大学研究開発センターの見学

第9回 高校生のための現代寺子屋講座
土壌汚染の現状と対策  -技術者たちの挑戦-
文部科学省平成15年度科学研究費補助金   研究成果公開促進費「研究成果公開発表(B)」
日 時  2004年 3月 13日(土) 9:30 〜 15:00
会 場  早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール
主 催  (社)化学工学関東支部
共 催  早稲田大学
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
9:30-10:20 土壌汚染とは?  (社)土壌環境センター /  塚原 伸一郎 氏
10:30-11:20 地質汚染(地層汚染+地下水汚染+地下空気汚染)問題と日本列島  茨城大学広域水圏環境科学教育研究センター
                /  楡井  久 氏
11:30-12:20 微生物の力で汚染土壌をきれいにする 
 −バイオレメディエーション−
(株)日本総合研究所創発戦略センター 
                /  西村  実 氏
13:00-15:00  早稲田大学 理工学部研究教育施設の見学

第8回 高校生のための現代寺子屋講座
地球温暖化は防げるのか  −二酸化炭素削減に立ち向かう化学−
文部省平成14年度科学研究費補助金   研究成果公開促進費「研究成果公開発表(B)」
日 時  2003年 3月 15日(土) 9:30 〜 15:00 
会 場  早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール
主 催  (社)化学工学関東支部
共 催  早稲田大学
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
9:30-10:20 石油に依存している私たちの生活と省エネルギー 東京農工大学  /  亀山 秀雄 氏
10:30-11:20 二酸化炭素を吸収するセラミックスとその応用 (株)東芝研究開発センター/ 中川 和明 氏
11:30-12:20 二酸化炭素の海洋固定技術 静岡大学     /  齋藤 隆之 氏
13:00-15:00 早稲田大学 理工学部研究教育施設の見学


第7回 高校生のための現代寺子屋講座
21世紀を生きぬくために環境にやさしいリサイクル
文部省平成13年度科学研究費補助金   研究成果公開促進費「研究成果公開発表(B)」
日 時  2002年 3月 16日(土)  9:30 〜 15:00
会 場  早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール
主 催  (社)化学工学関東支部
共 催  早稲田大学
参加費  無 料
プログラム
時 間 タイトル 講 師
9:30-10:20 金属資源の一方通行禁止  −金属資源のリサイクル− 早稲田大学   /  平沢  泉 氏
10:30-11:20 消せるインクと紙のリサイクル (株)東 芝    /  佐野 健二 
11:30-12:20 地球環境問題に挑戦する 群馬大学     /  宝田 恭之 氏
13:00-15:00 早稲田大学 理工学部研究教育施設の見学