*HOMEへ戻る

18回材料セミナー

産業用ボイラー設備の管理の基礎と技術動向」


 化学工学会装置材料部会の腐食分科会では、数年間を目安として化学工場等の現場で顕在化した腐食テーマをピックアップし、会員各員の情報を元にその解析、対策等を議論し、最終的にまとめとして、レポートの作成と公開セミナーを実施しています。近年は、いまだ多くの問題を抱えているボイラを中心に、特に、高温高圧水の腐食について、不純物、鉄錆スケール析出、インヒビーター、pH等の運転管理との関連について議論してきました。これらの議論結果と、最適な水質管理方法について、本材料セミナーで提案します。これを機に、新たな課題を発掘し、今後の更なる腐食防食技術発展に寄与することを期待します。 

日 時

2021年12月16日(木) 13001730    

主  催 化学工学会化学装置材料部会
 共 催

化学工学会関東支部

協 賛 先

安全工学会,近畿化学協会,軽金属学会,高圧ガス保安協会,資源・素材学会,水素エネルギー協会,ステンレス協会,自動車技術会,石油学会,電気化学会,日本化学会,日本機械学会,日本金属学会,日本高圧力技術協会,日本材料科学会,日本鋳造工学会,日本鉄鋼協会,日本プラントメンテナンス協会,日本分析化学会,日本防錆技術協会,日本保全学会,日本溶接協会,表面技術協会,腐食防食学会,溶接学会

開催形態 オンライン開催(Zoom)
募集人員 50名

参加費

正会員  9,000円 法人会員の社員 11,000
学生会員 2,000円 会員外     15,000

お問合せお申込み

(公社)化学工学会関東支部 事務局
TEL:03-3943-3527 FAX:03-3943-3530 E-mailinfoscej-kt.org
○参加申込みフォーム

プ ロ グ ラ ム

時 間

講    演

講  師

13:00-13:10

1.ボイラー設備の概要

艦゙ストマテリアル   松田 宏康氏

13:10-14:30

2.水質管理技術の動向(基礎)

 

 

 ・酸電導率

千代田化工建設梶@山口 明久氏

 

 ・アミン

栗田工業梶@   内田 和義氏

 

 ・不純物、有機物

三菱ケミカル梶@ 大津 孝夫氏

 

 ・モニタリング・シミュレーション

鰍hNPEX   砂場 敏行氏

 

 ・溶存酸素の管理

日揮グローバル梶@武田 匡史氏

14:30-15:30

3.排熱回収(HRSG

旭化成梶@    栗原 朋之氏

 

 

住友化学梶@   和田 征洋氏

 

 

日揮グローバル梶@武田 匡史氏

15:30-15:45

 休憩

 

15:45-17:00

4.損傷

 

 

 ・FAC

鰍hHI     松永 康夫氏

 

 

出光興産梶@   鳥羽 和宏氏

 

 ・事例紹介

 

 

 

三菱ケミカル梶@ 大津 孝夫氏

 

 

住友化学梶@   和田 征洋氏

17:00-17:30

5.ガイドライン・規格の動向

東洋エンジニアリング梶@高橋 政志氏


第17回 材料セミナー
 「ボイラー水の防食・維持管理」
日 時  2017年 7月 25日(火) 13:00〜17:30
会 場  東京理科大学 森戸記念館 第一フォーラム
 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂 4-2-2 (TEL 03-5225-1033
 (地図: http://www.sut.ac.jp/info/access/kagcamp.html
プログラム
時    間 講    演 講   師
13:00-13:30 ボイラーの概要・ボイラー防食管理の課題

三井化学梶@松田 宏康氏
丸善石油化学梶@堀越 大輔氏

13:30-14:30 水処理の歴史・変遷 潟xストマテリア 梅村 文夫氏
栗田工業梶@内田 和義氏
14:00-14:45
15:00-17:00 事例紹介 三井化学梶@松田 宏康氏
住友化学梶@安東 光規氏
出光興産梶@鳥羽 和宏氏
JFEテクノリサー梶@篠田 修和氏
腐食モニタリング ハネウェルジャパン滑窿亦J弘明氏
国際石油開発帝石轄サ場 敏行氏
三菱化学葛{澤正純氏・大津孝雄氏
17:00-17:30 パネル討論




第16回 材料セミナー
 「ボイラー水の防食・維持管理」
日 時  2013年 12月 20日(金) 13:00〜17:30
会 場  東京理科大学 森戸記念館 第一フォーラム
 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂 4-2-2 (TEL 03-5225-1033
 (地図: http://www.sut.ac.jp/info/access/kagcamp.html
プログラム
時    間 講    演 講   師
13:00-13:30 ボイラーの概要・ボイラー防食管理の課題

三井化学梶@松田 宏康氏
丸善石油化学梶@堀越 大輔氏

13:30-14:30 水処理の歴史・変遷 潟xストマテリア 梅村 文夫氏
栗田工業梶@内田 和義氏
14:30-16:00 事例紹介 4 三井化学梶@松田 宏康氏
住友化学梶@安東 光規氏
出光興産梶@鳥羽 和宏氏
JFEテクノリサー梶@篠田 修和氏
16:00-17:00 腐食モニタリン ハネウェルジャパン滑窿亦J弘明氏
国際石油開発帝石轄サ場 敏行氏
三菱化学葛{澤正純氏・大津孝雄氏
17:00-17:30 パネル討論

第15回 材料セミナー
 「化学プラント設備保全ガイドライン」
日 時  2012年 2月 10日(金) 10:00〜16:30
会 場  東京工業大学百年記念館3階 フェライト記念会議室
 (東京都目黒区大岡山2−12−1 http://www.cent.titech.ac.jp/Information/map.html)      
  <交通>東急目黒線・大井町線大岡山駅下車徒歩1分

     <地図> http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_illust.html?id=03 
プログラム
時    間 講    演 講   師
10:00-10:05 開催経緯・目的 JFEテクノリサーチ梶@    安部 仲継氏
損傷・事例・検査方法
10:05-10:35  a)SCC JFEテクノリサーチ梶@    篠田 修和氏
10:35-11:05  b)局部腐食 旭化成エンジニアリング梶@佐々井誠司氏
11:05-11:35  c)浸炭、酸化 住友金属テクノロジー梶@ 小林十思美氏
11:35-12:05  d)疲労 住友化学梶@       福間 敦氏
13:00-13:30 検査結果の評価 三井化学梶@       小森 一夫氏
13:30-14:10 補修方法 艦゙ストマテリアル       冨澤 幸雄氏
14:10-14:40 補修後の検査・周期 三井化学梶@       小森 一夫氏
関連法規・基準の紹介
14:40-15:10  a)国内 JFEテクノリサーチ梶@    安部 仲継氏
旭化成エンジニアリング梶@ 佐々井誠司氏
15:20-15:50 b)海外 千代田アドバンストソリューション 外村隆志氏
鰍hHI             伊藤 拓哉氏
15:50-16:20 質疑応答
16:20-16:25 閉会挨拶 三井化学梶@        小森 一夫氏 

第14回 材料セミナー
 「有機材料による化学装置の防食技術 ―有機材料の使用実績と選定技術―
日 時  2011年 2月 23日(水) 10:00〜17:00
会 場  東京工業大学百年記念館3階 フェライト記念会議室
 (東京都目黒区大岡山2−12−1 http://www.cent.titech.ac.jp/Information/map.html)      
  <交通>東急目黒線・大井町線大岡山駅下車徒歩1分

     <地図> http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_illust.html?id=03 
プログラム
時    間 講    演 講   師
10:00-10:30 化学装置用有機材料の使用実績 日本大学       酒井 哲也
10:30-11:10 化学装置用有機材料の劣化機構と損傷形態 東京工業大学     久保内昌敏
11:10-11:50 FRP機器の使用実績と設計規格動向 強化プラスチック協会 中井 邦彦

化学装置用有機材料の選定技術各論
13:20-14:00 耐食樹脂ライニング 冨士レジン工業()  源水 秀彦
14:00-14:40 フッ素樹脂ライニング ニチアス()     小林 英樹
14:40-15:20 耐食ゴムライニング アタカ大機()    村山 智正
15:35-16:15 塩ビ、PE設備の使用事例 昭和電工()     柳田 秀一
16:15-17:00 有機材料設備の検査と寿命予測への期待 大阪府立高専     藤井 善通


第13回 材料セミナー
 「化学産業分野における腐食モニタリング技術及びその活用事例」
日 時  2009611日(木) 13001700
会 場  東京理科大学 森戸記念館
162-0825 東京都新宿区神楽坂4-2-2 TEL.03-5225-1033(
プログラム
時 間 講 演 講 師
1300-1320  腐食モニタリングの展開とその課題 (三菱化学 宮澤正純氏)
1320-1340 腐食モニタリングのアンケート調査 (栗田工業 井芹 一氏)
1340-1410 腐食モニタリング技術の体系と概要 JFEテクノリサーチ 篠田修和氏)
1430-1630 腐食モニタリングの活用事例 
活用事例(石油関係) (帝国石油 砂場敏行氏
活用事例(化学関係その1)  (旭化成エンジ 友浦 誠一郎氏
活用事例(化学関係その2) (三菱化学 宮澤正純氏)
活用事例(その他分野その1) (東京電力 市場幹之氏)
活用事例(その他分野その2) (栗田工業 井芹 一氏)
活用事例(海外事例) (ハネウェルジャパン 岩ヶ谷弘明氏
1630-1700 パネル討論


第12回 材料セミナー
 化学設備のリスク評価とRBMの基礎と応用
日 時  2008年 1月 21日 (木)  9:30〜17:00
会 場  東京工業大学 百年記念館フェライト会議室(大岡山キャンパス 正門そば)
プログラム
時 間 講 演 講 師
9:30〜10:30  材料の劣化と設備のリスク  酒井 潤一 氏(早稲田大学)
10:30〜11:30  化学プラントのリスクとリスク基準管理  石丸 裕 氏
 (住友ケミカルエンジニアリング(株))
11:30〜12:20  休 憩
12:20〜13:30  【リスクの評価方法】
   発生確率の推定方法について具体例をあげて解説
 柴崎 敏和 氏
 (千代田アドバンスソリューションズ)
13:30〜14:40  【リスクの評価方法】
   影響度の評価方法について具体例をあげて解説
 政友 弘明 氏(住友化学(株))
14:40〜14:50  休 憩
14:50〜15:50  リスク評価の実際と活用事例の紹介  富士 彰夫 氏(IHI(株))
16:00〜17:00  総合討論・質疑応答

 第11回 材料セミナー
 プラントのリスク評価と検査有効度
日 時  2006年 6月 15日 (木)  9:55〜17:00
会 場  東京工業大学 百年記念会館3F (目黒区大岡山)
プログラム
時 間 タイトル 講 師
10:00-11:00
 特別講演「プラントのRBM構築に向けて」  早稲田大学           / 酒井 潤一 氏
11:00-12:00  リスク評価と検査有効度の考え方  住友化学(株)          / 政友 弘明 氏
13:00-13:30  減肉の検査    三井化学(株) / 前田 秀夫 氏・小森 一夫 氏
13:30-14:00  応力腐食割れの検査  JFEテクノリサーチ(株)    / 安部 仲継 氏
 住友金属テクノロジー(株)  / 矢野 芳則 氏
14:00-14:45  高温水素侵食の発生原理と検査  旭化成エンジニアリング(株) / 今中 拓一 氏
15:00-15:45  炉管クリープの発生原理と検査  千代田アドバンスソリューションズ(株)
                    / 柴崎 敏和 氏
15:45-16:15  外面損傷と保温材下腐食  石川島播磨工業(株)      / 高橋 潤 氏
16:15-16:45  検査有効度表の紹介   旭化成エンジニアリング(株) / 野尻 和寛 氏
16:45-17:00  疑応答
テキスト販売  【設備管理のための検査有効度ハンドブック ¥5000  
 【セミナーレジメ】 ¥1000                           ※購入希望者はメールでご連絡下さい

第10回 材料セミナー
  損傷事例から学ぶ非金属材料のの選定・設計・補修方法 
日 時  2006年 2月 23日 (木) 10:00〜17:00 
会 場  東京工業大学 百年記念会館3F (目黒区大岡山)
プログラム
時 間 タイトル 講 師
10:00-10:45  有機材料の劣化形態から推定する損傷メカニズム  東京工業大学     /  久保内 昌敏 氏
10:45-11:10  耐食FRPの損傷事例とその対策  富士化工(株)     /  望月 広道 氏
11:10-11:35  PVC配管   積水化学工業(株)  /  橋本 光晴 氏
11:35-12:00  不浸透黒鉛機器  昭和エンジニアリング(株)/ 柳田 秀一 氏
13:00-13:40  耐食樹脂ライニング  冨士レジン工業    /   源水 秀彦 氏
13:40-14:05  ゴムライニング  大機エンジニアリング(株)/ 吉田 浩明 氏
14:05-14:30  ふっ素樹脂ライニング  日本フッ素工業(株) /  佐藤 仁祉 氏
14:30-14:55  グラスライニング  (株)神鋼環境ソリューションズ/宮内 啓隆 氏
15:20-15:45  パッキン・ガスケット  住友化学(株)     /   中田 幹俊 氏
15:45-16:10  ライニングにおける特殊な損傷事例と対応策  日揮(株)        /   中村 寿和 氏
16:10-17:00  現場における損傷調査と対応策    技術士         /   青木  茂 氏
テキスト販売
 【非金属材料の損傷事例集(カラー・写真付き)  ¥5000  
 【セミナーレジメ】(白黒)  ¥1000                         ※購入希望者はでメールご連絡下さい

第9回 材料セミナー
 製造現場における微生物腐食(MIC)と対応 
日 時  2005年 2月 10日
会 場  日本化学会館(お茶の水)
プログラム
時 間 タイトル 講 師
13:00-13:30  製造現場における微生物腐食(MIC)の状況  栗田工業(株)    /  内田 隆彦 氏
13:30-14:00  微生物腐食についての解説  (社)腐食防食協会 /  佐々木 英次 氏
14:00-14:20  化学工学会会員の微生物腐食に対する意識調査  栗田工業(株)    /  井芹 一 氏
14:20-14:40  石油開発における微生物との戦い  帝国石油(株)    /  巴 保義 氏
14:40-15:00  工業用水系における配管等の異常腐食事例  住友化学工業(株) /  矢野 昌也 氏
15:00-15:20  冷却水環境における化学装置の微生物腐食事例  旭化成エンジニアリング(株)/ 友浦 誠一郎氏
15:20-15:40  製造現場における微生物腐食事例  三菱化学(株)    /  宮澤 正純 氏
16:00-16:20  微生物腐食の現場調査と留意点  東京電力(株)    /  市場 幹之 
16:20-16:40  微生物腐食の再調査事例  JFEテクノリサーチ(株)/篠田 修和 氏 
 
テキスト販売
 【セミナーレジメ】(白黒)  ¥1000                       ※購入希望者はメールでご連絡下さい

第8回 材料セミナー
 防食樹脂ライニングの損傷と施工管理その防止
日 時  2004年 2月 12日(木)  9:50〜17:00
会 場  日本化学会館(お茶の水)
プログラム
時 間 タイトル 講 師
9:50-10:10  防食樹脂ライニングとその施工管理の現状  元樹脂ライニング工業会 / 山崎  昇 氏
10:10-11:00  ライニング用樹脂の耐食性とその劣化機構  東京工業大学        / 久保内 昌敏 氏
11:10-12:00  施工管理基準のポイントとライニング作業
              における安全・衛生・環境汚染防止
 元 三菱化成(株)      / 田中 靖文 氏
13:10-13:40  金属防食用の樹脂およびフレークライニング  冨士レジン工業(株)    / 源水 秀彦 氏
13:40-14:20  ふっ素樹脂シートライニングの損傷事例とその対策  バルカー・ハイパフォーマンス・ポリマーズ
                  / 小島 泰信 氏
14:20-14:50  ゴムライニングの損傷例   ライン・テック(株)      / 坂崎 佳生 氏
14:50-15:10  コンクリート用ライニング   旭硝子エンジニアリング(株)/信田 浩二 氏
15:30-16:10  素地調整の実際   技術士            /  青木  茂 氏
16:00-16:50  完成検査の実際  昭和エンジニアリング(株)/  柳田 秀一 氏
テキスト販売
 【セミナーレジメ】
(白黒)  ¥1000                        ※購入希望者はメールでご連絡下さい

第7回 材料セミナー
化学装置用耐食非金属材料の使用実績および損傷事例とその対応
日 時  2002年 2月 20日(水) 10:00〜17:00
会 場  日本化学会館(お茶の水)

プログラム
時 間 タイトル 講 師
10:00-10:40  化学装置用有機材料の使用実績  技術士        /   青木 茂 氏
10:40-11:20  最近の化学装置用有機材料の動向  日 揮(株)      /   中村 寿和 氏
11:20-12:00  化学装置用有機材料の劣化機構と損傷形態  東京工業大学   /   久保内 昌敏 氏
13:10-13:55  FRP機器の損傷事例とその対策   冨士化工(株)    /   中村 邦彦 氏
13:55-14:40  耐食樹脂ライニングにおける損傷事例とその対策  冨士レジン工業(株)/  源水 秀彦 氏
15:00-15:40  耐食ゴムにおける損傷事例とその対策  住友化学工業(株) /  中田 幹俊 氏
15:40-16:20  耐食性無機材料における損傷事例とその対策  昭和エンジニアリング(株)/ 柳田 秀一 氏
16:20-17:00  化学装置の有機材料を使用した補修方法  日 揮(株)      /  中村 寿和 氏

テキスト販売
 
【セミナーレジメ】(白黒)  ¥1000                    ※購入希望者はメールでご連絡下さい