「産業用ボイラー設備の管理の基礎と技術動向」 |
|||||
|
|||||
日 時 |
2021年12月16日(木) 13:00〜17:30 |
||||
主 催 | 化学工学会化学装置材料部会 | ||||
共 催 |
化学工学会関東支部 |
||||
協 賛 先 |
|
||||
開催形態 | オンライン開催(Zoom) | ||||
募集人員 | 50名 | ||||
参加費 |
正会員 9,000円 法人会員の社員 11,000円 |
||||
お問合せお申込み |
(公社)化学工学会関東支部 事務局 |
プ ロ グ ラ ム |
||
時 間 |
講 演 |
講 師 |
13:00-13:10 |
1.ボイラー設備の概要 |
艦゙ストマテリアル 松田 宏康氏 |
13:10-14:30 |
2.水質管理技術の動向(基礎) |
|
|
・酸電導率 |
千代田化工建設梶@山口 明久氏 |
|
・アミン |
栗田工業梶@ 内田 和義氏 |
|
・不純物、有機物 |
三菱ケミカル梶@ 大津 孝夫氏 |
|
・モニタリング・シミュレーション |
鰍hNPEX 砂場 敏行氏 |
|
・溶存酸素の管理 |
日揮グローバル梶@武田 匡史氏 |
14:30-15:30 |
3.排熱回収(HRSG) |
旭化成梶@ 栗原 朋之氏 |
|
|
住友化学梶@ 和田 征洋氏 |
|
|
日揮グローバル梶@武田 匡史氏 |
15:30-15:45 |
休憩 |
|
15:45-17:00 |
4.損傷 |
|
|
・FAC |
鰍hHI 松永 康夫氏 |
|
|
出光興産梶@ 鳥羽 和宏氏 |
|
・事例紹介 |
|
|
|
三菱ケミカル梶@ 大津 孝夫氏 |
|
|
住友化学梶@ 和田 征洋氏 |
17:00-17:30 |
5.ガイドライン・規格の動向 |
東洋エンジニアリング梶@高橋 政志氏 |
第17回 材料セミナー | |
「ボイラー水の防食・維持管理」 | |
日 時 | 2017年 7月 25日(火) 13:00〜17:30 |
会 場 | 東京理科大学 森戸記念館 第一フォーラム 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂 4-2-2 (TEL 03-5225-1033) (地図: http://www.sut.ac.jp/info/access/kagcamp.html) |
プログラム |
|
第16回 材料セミナー | |
「ボイラー水の防食・維持管理」 | |
日 時 | 2013年 12月 20日(金) 13:00〜17:30 |
会 場 | 東京理科大学 森戸記念館 第一フォーラム 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂 4-2-2 (TEL 03-5225-1033) (地図: http://www.sut.ac.jp/info/access/kagcamp.html) |
プログラム |
|
第15回 材料セミナー | |
「化学プラント設備保全ガイドライン」 | |
日 時 | 2012年 2月 10日(金) 10:00〜16:30 |
会 場 | 東京工業大学百年記念館3階 フェライト記念会議室 (東京都目黒区大岡山2−12−1 http://www.cent.titech.ac.jp/Information/map.html) <交通>東急目黒線・大井町線大岡山駅下車徒歩1分 <地図> http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_illust.html?id=03 |
プログラム |
|
第14回 材料セミナー | |
「有機材料による化学装置の防食技術 ―有機材料の使用実績と選定技術―」 | |
日 時 | 2011年 2月 23日(水) 10:00〜17:00 |
会 場 | 東京工業大学百年記念館3階 フェライト記念会議室 (東京都目黒区大岡山2−12−1 http://www.cent.titech.ac.jp/Information/map.html) <交通>東急目黒線・大井町線大岡山駅下車徒歩1分 <地図> http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_illust.html?id=03 |
プログラム |
|
第13回 材料セミナー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「化学産業分野における腐食モニタリング技術及びその活用事例」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2009年6月11日(木) 13;00−17:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 東京理科大学 森戸記念館 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-2-2 TEL.03-5225-1033(代 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
第12回 材料セミナー | ||||||||||||||||||||||||||||
化学設備のリスク評価とRBMの基礎と応用 | ||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2008年 1月 21日 (木) 9:30〜17:00 | |||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 東京工業大学 百年記念館フェライト会議室(大岡山キャンパス 正門そば) | |||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
第11回 材料セミナー | |||||||||||||||||||||||||||||||
プラントのリスク評価と検査有効度 | |||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2006年 6月 15日 (木) 9:55〜17:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 東京工業大学 百年記念会館3F (目黒区大岡山) | ||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
テキスト販売 | 【設備管理のための検査有効度ハンドブック】 ¥5000 【セミナーレジメ】 ¥1000 ※購入希望者はメールでご連絡下さい |
第10回 材料セミナー | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
損傷事例から学ぶ非金属材料のの選定・設計・補修方法 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2006年 2月 23日 (木) 10:00〜17:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 東京工業大学 百年記念会館3F (目黒区大岡山) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テキスト販売 | 【非金属材料の損傷事例集】(カラー・写真付き) ¥5000 【セミナーレジメ】(白黒) ¥1000 ※購入希望者はでメールご連絡下さい |
第9回 材料セミナー | |||||||||||||||||||||||||||||||
製造現場における微生物腐食(MIC)と対応 | |||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2005年 2月 10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 日本化学会館(お茶の水) | ||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
テキスト販売 |
【セミナーレジメ】(白黒) ¥1000 ※購入希望者はメールでご連絡下さい |
第8回 材料セミナー | |||||||||||||||||||||||||||||||
防食樹脂ライニングの損傷と施工管理その防止 | |||||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2004年 2月 12日(木) 9:50〜17:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 日本化学会館(お茶の水) | ||||||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
テキスト販売 | 【セミナーレジメ】(白黒) ¥1000 ※購入希望者はメールでご連絡下さい |
第7回 材料セミナー | ||||||||||||||||||||||||||||
化学装置用耐食非金属材料の使用実績および損傷事例とその対応 | ||||||||||||||||||||||||||||
日 時 | 2002年 2月 20日(水) 10:00〜17:00 | |||||||||||||||||||||||||||
会 場 | 日本化学会館(お茶の水) | |||||||||||||||||||||||||||
プログラム |
|
|||||||||||||||||||||||||||
テキスト販売 | 【セミナーレジメ】(白黒) ¥1000 ※購入希望者はメールでご連絡下さい |